一応私は研究者の端くれであり、教員を目指しているため、JREC-IN Portalという、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営している研究人材のキャリア形成や能力開発を情報面から支援するポータルサイトに登録しています。
つい先日、「株式会社アカリク」から、大きく言うと今後のキャリアについて面談してみないか?といった内容の連絡がきた。
内容的に、いろんな人に送られるものだろうと思ったが、参考までに対応してみたのでここに備忘録を記す。
メッセージ本文:
突然のメッセージ失礼いたします。
アカリクキャリアの○○と申します。
弊社アカリクは15年以上、大学院生のキャリアに特化したご支援を続けて参りました。
企業からのニッチ過ぎて人が見つからない!というご相談に専門性の高いアカデミアご経験者マッチを得意としております。
※【情報収集】段階でも構いません、まずはお気軽に弊社サービスをご利用いただければと存じます。
現在は非公開求人を数多く受注しており、アカリクのみお預かりしている独占求人もございます。
中には最先端技術開発・産学連携プロジェクト等、希少価値の高い求人もございます。
また、弊社にご登録いただく転職理由で最も多いのが、
「大学院時代の研究経験を活かして民間企業で活躍したい」となっています。
民間企業への転職が初めての方や市場価値を高めたい等、カジュアルな背景で、
面談をご希望する方も多くいらっしゃるのでお気軽にご返信ください。
ご希望も含め、これまでのキャリアについて是非ヒアリングさせてください。
下記より面談予約いただけますと幸いです。~略
【所要時間】
ご都合に応じて15分での対応も可能です。
短縮のご希望があればお知らせください。
———————————————————
■ お問い合わせ先
株式会社アカリク
アカリクエージェント事務局
tenshoku-agent@acaric.jp
https://tenshoku-agent.acaric.jp/
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階
TEL:03-5464-2125 / FAX:03-5464-2126
アカリクWEB ≪大学院生・研究者・エンジニア専用の求人情報サイト≫
■ https://acaric.jp/
株式会社アカリク 企業サイト
■ https://acaric.co.jp/
———————————————————
~メールここまで(一部割愛)。
株式会社アカリク
perplexityというAIに株式会社アカリクとは?と尋ねたところ、下記の返答が来ました。
株式会社アカリクは、大学院生(修士・博士)、ポストドクター、研究者を主なターゲットとしたキャリア支援事業を展開する企業です[2][4]。2006年に創業し、2010年5月に現在の社名となりました[2]。
主な事業内容は以下の通りです:
- 採用・キャリア支援事業
- 大学院生向け求人情報サイト「アカリクWEB」の運営
- 人材紹介サービス
- 就職・キャリア構築イベントの企画運営
- 採用コンサルティング
- 学生スタートアップ支援事業
- 「アカリクVALUATOR」の運営
- アプリ開発コンテスト等のイベント企画
- 研究・教育支援事業
- 「Cloud LaTeX」オンラインコンパイルサービスの提供[3][4]
アカリクは「知恵の流通の最適化」をコーポレートミッションとし、高度専門人材と企業をつなぐインフラ構築を目指しています[2][3]。2023年4月には大学院生向けの自己分析ツール「アカリク診断」をローンチし、2024年10月時点で4万人以上の利用者を獲得しています[5]。
Citations:
[1] https://acaric.jp
[2] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AF
[3] https://recruit.jobcan.jp/acaric
[4] https://jinjibu.jp/corporate/acaric/
[5] https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000219.000017667.html
[6] https://acaric.co.jp/_next/static/media/acaric_corporate_logoimage.d635cf23.png?sa=X&ved=2ahUKEwj7kPPPgvCKAxWZEFkFHRe1ElgQ_B16BAgKEAI
[7] https://acaric.jp/company-search/detail/3/pr
[8] https://jobs.forkwell.com/acaric
面談してみた
その後、日程調整の連絡が来て、実際にオンラインで面談をしました。
面談は30分程度で、本当にこちらの研究活動や今後の希望に応じた情報提供やアドバイスを無料でしてもらえるものでした。
工学系だったり理系分野に強いようで、私のようなちょっとコアな分野の情報はそこまでないようでした。
ただ、無料で自身の状況整理はできましたし、それに沿った話もできたのでやってみて良かったな、と思いました。
その後
その後は特にしつこい営業などがあるわけではなく、面談もそれっきりです。
J-Recの方にはいくつかメッセージが届いているくらいですかね。
実際に私は採用までいったまでではないので、ここまでの経験談になってしまいますが、一応のご参考までに。