スポンサーリンク
認知症

【経験談】認知症の人を介護する家族へ

私は理学療法士ですが、小学校のころのアルツハイマー型認知症の祖母の在宅介護から始まり、祖父も認知症となり、十数年の在宅介護補助経験もあったため、認知症の家族介護者をテーマに実践や研究をしてきました。今日はそんな私の回想です。小学生・・祖母が...
その他

楽天ROOM

ブログで公開したものを楽天ルームでまとめました。▼夫の楽天ROOM▼夫の楽天ルーム▼妻の楽天ROOM▼妻の楽天ルーム
その他

【約10カ月経過】素人のブログは稼げるのか?

さて、2023年9月18日に自己紹介をあげてから約10カ月、果たして素人が暇を見つけて書くブログは稼げるのか?まず、ブログを立ち上げるのにサーバー代が2年間で約24000円です。果たして回収できるものなのか?浪費した時間を加味しなければ、お...
漫画紹介

おすすめ漫画3選【ハラハラ非日常を体験編】

独断と偏見に基づく、現実逃避したい時にハラハラ非日常を体験できる漫画ベストを3つ紹介します。多分、サスペンス系ですかね?アクションもあるか・・・2023年12月時点での私の気持ちに基づくものです。どんな主人公が、何をして、どうなっていく物語...
その他

【経験談】固定資産税に係る家屋調査がきた

本日、固定資産税を決定する家屋調査がきましたのでその経験談でも書いときます。こんな感じだったよ~程度のもので、経験談の共有です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});連絡が来る...
新居計画

【経験談】不動産取得税の減額

無事に新居ができ、かかるお金もある程度目星がつき、一息ついている時に「不動産取得税 納税通知書」という万単位の請求書が届きました。恐怖です(笑)一旦冷静になり、調べて対応したら不動産取得税減額が受けられて、納税は0円となったためその経験を記...
その他

【経験談】住宅ローン控除の活用で、今年からふるさと納税やめます

やっと覚えたふるさと納税ですが、新居ゲット、住宅ローン控除の活用により、今年からはやめようと思っています。んで、なんでそう判断したかを書いていきますが、私は税理士でもないので、あくまで一般人の理解の範囲かつ脆弱な頭での判断の結果ということを...
育児記録

【経験談】夫の育児休業について感じること

育児休業を取得して過ごす中で感じたことをぽや~っと書きます。育児休業にも公休はあるまあ、形式上なんでしょうが、育児休業中も所定の公休はあり、持ち越しなどはできません。個人的に解釈すれば、育休中も休むし、遊ぶということです。たしかに基本的には...
その他

【経験談】ふるさと納税で買ったもの

おととしからふるさと納税を活用しています。良い制度ですよね。節税しながら、色々とお得にその土地のものを入手できます。経験は浅いですが、買ったものの紹介です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....
その他

【経験談】新居をきっかけに医療保険をやめて、生命保険を見直した件

新居を建てて、ローンという大きなものを背負ったことをきっかけに固定費の見直しをしています。今回は、医療保険と生命保険を見直したので、その経験談を記載します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....
スポンサーリンク