こんにちは!今日は少し変わった育児の記録方法をご紹介したいと思います。
きっかけ
これまでコツコツと書き溜めてきた育児記録。日々の小さな成長や面白いエピソード、時には大変だった出来事まで、たくさんの思い出が文字として残っています。
ふと「この記録たちを何か違う形で残せないかな?」と思い立ち、最近話題のAI音楽生成サービス「SUNO」を使って、育児記録を歌にしてみることにしました。
制作過程
妻が本業で忙しい中、私一人での作業となったため、かなり「雑」な仕上がりになってしまいました(笑)
使用したツールは以下の通りです:
- SUNO: 育児記録のテキストから楽曲を生成
- ClipChamp: 字幕機能を活用して歌詞を表示
- ChatGPT: 画像生成機能で簡単なビジュアル素材を作成
正直、見た目はお世辞にも美しいとは言えませんが、そこは愛嬌ということで…(汗)
完成した作品
実際に作成した動画はこちらです: 育児記録の歌 – YouTube
完成した感想
技術的なクオリティはさておき、自分たちの育児記録が実際に歌として聞けるのは、想像以上に感動的でした。
文字で読むのとは全く違う感覚で、改めて子育ての日々を振り返ることができました。特に、大変だった時期の記録も、メロディーに乗せると不思議と温かい思い出として蘇ってくるから不思議です。
これから
今回は「とりあえず作ってみた」という感じでしたが、もう少し時間をかけて、きちんとした動画作品として仕上げてみたいと思います。
同じように育児記録を残している方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度試してみてください。きっと新しい発見があるはずです!
最後に
育児は毎日が慌ただしく、記録を残すのも大変ですが、こうして振り返ってみると、どんな小さな出来事も家族の大切な歴史なんだなと実感します。
今度は妻にも協力してもらって、もっと素敵な作品を作ってみたいと思います。
この記事が誰かの育児記録作りの参考になれば幸いです。